「大人が着用したくなる」Gショック最上位機種のこだわりとは? チタンパーツ採用の“新MR-G”のすごさを担当者に聞く
「大人が着用したくなる」Gショック最上位機種のこだわりとは? チタンパーツ採用の“新MR-G”のすごさを担当者に聞く
カシオ計算機は2024年1月19日、耐衝撃ウオッチであるGショックの最上位グレード「MR-G(エムアールジー)」の新作として「MRG-B5000R」をリリースします。初代モデルより受け継ぐ角形ケースを持つ最新作の魅力について担当者に聞きました。
●原点にして不滅の角形モデルの装着感を追求
2024年1月19日に登場するカシオの「MRG-B5000R」は、耐衝撃ウオッチとしてお馴染みのGショックの最上位グレード「MR-G(エムアールジー)」の新作です。
新年最初のニューモデルとして注目される角型フォルムのタイムピースの魅力について、カシオの担当者に話を聞きました。
新作の概要についてカシオの担当者は「ベースとなったのは、初号機の角形フォルムを継承し2022年3月に発売された『MRG-B5000』です。本機では、肌触りのよい柔らかさに加え、変色や汚れ、経年変化に強いデュラソフトバンドを採用。ケース取り付け部分にチタン製のパーツを組み込むことで高強度を実現しています」と説明します。
先に登場し、「大人が着用したくなるフルメタルGショック」として支持されるベースモデルの「MRG-B5000」同様、ベゼルトップに純チタンの約4倍の硬度とプラチナと同等の輝きを持つといわれる、コバルトクロム合金「COBARION(コバリオン)」を採用しているのも大きな魅力です。
「通常モデルのGショックは一体形ベゼルですが、本シリーズでは25のパーツに細く分け、それぞれに熟練工による緻密な研磨を施すことでハイエンドモデルに相応しい強さと美しさを実現しています」(担当者)
フェイスのデザインは、初代Gショックの「DW-5000C-1B」をオマージュしたカラーリングが目を惹きます。
「ケースにはキズに強いDLCコーティングを、サイドボタンにはジュエリーの仕上げにも採用されるIPゴールド処理を施しています。フェイスに引かれたサークルラインやレターを初代を思わせるゴールドカラーにすることで、ブラックに対するアクセントになっています」(担当者)
チタン製のワンプッシュ三つ折れ式中留を採用したことも、フッ素ラバー製ベルトモデルでありながら上質な雰囲気を感じさせてくれる理由のひとつ。
「最上位シリーズにふさわしいスタイリッシュな仕上がりとなっているので、アクティブなシーンで頼りになるソフトバンドモデルでありながら、フォーマルにも合わせやすい腕時計コピー N級としてお楽しみいただけると思います」(担当者)
●製品仕様
・型番:「MRG-B5000R」
・価格(消費税込):39万6000円
・ケース、ベゼル素材:チタン/コバリオン
・バンド素材:デュラソフトバンド(フッ素ラバー)ワンプッシュ三つ折れ式中留
・ガラス:内面反射防止コーティングサファイアガラス
・防水性能:20気圧防水
・ケースサイズ:49.4×43.2×12.9mm
・使用電源:タフソーラー(ソーラー充電システム)
・発売予定日:2024年1月19日(金)